![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006.02 |
2005 年 10 月 28 日午前 10 時 15 分頃のことです。東京の西武池袋線秋津駅でホームから車椅子に乗られた方がレール上に転落するという事態が発生しました。 |
|
弊社ではこれらの工事に伴い、指定位置に立って乗客の方々の安全を確保するために、通行のご案内や交互通行のご協力をお願いしています。いわゆる列車安全警備における工事見張りに該当する仕事で警備業法上の一号警備(施設警備)に当たるものです。 駅の責任者からも、 直後に 弊社の本社に謝意の電話を戴くことができました。 このように契約を逸脱した行動でも、咄嗟の判断で人ひとりの生命を救うことができたことは、警備員にとっても喜びであり誇りでもあることです。警備員には警察官と違い人びとに強制命令権はありませんが、皆様のご協力のお陰で滞りない毎日の仕事を消化しています。 規律を重んじ、規則に忠実で、与えられた仕事を確実に実行することが警備員の仕事ですが、今回のような咄嗟の判断力も経験を積み訓練によって育成されます。また、皆様のご協力を得るために必要な礼儀作法も培われるものです。 |
|
最近は子供たちが誘拐の魔手に狙われることが増えています。また、高齢化社会に向かい俳諧老人に対する保護も社会的な課題として取り上げられつつあります。一口で弱者といってもいろいろ なケースがありますが、私服・制服を問わずお手伝いすることも、弊社の役割の一つと考えていま す。 警備の仕事に誇りと生きがいを求めたい方は、警備でもいろいろな分野がありますので、ご本人との面談の上、適正に応じた配置を考えていますので、次の青い部分をクリックすると応募のページが表示されます。奮ってご応募ください。 |
|
採用案内 |